創業明治20年 千葉県野田市の唐木細工望月

住所 |
千葉県 野田市 下三ケ尾837-8 |
---|---|
HP |
http://www.karakizaiku.co.jp/ |
唐木細工望月の詳細情報
唐木細工制作100年余
唐木細工 望月
・創業明治20年東京浅草に開業。
・江戸指物としての唐木家具「望月」を確立。
・三代目・望月塩四郎は新しい唐木家具の発展を目指し組たて式唐木家具を考案。東京都発明協会から発明奨励賞を受賞。
・現在四代目
・千葉県指定伝統的工芸会会員
・平成16年 公益財団法人全国税理士共栄会文化財団助成
・千葉国体の天覧試合の際に、千葉県知事の依頼で、天皇陛下にお渡しする唐木細工の紫檀のお針箱を製作
伝統の価値観
歴史に磨かれてきた本物は、いつの時代にも愛されてきました。
唐木家具の特長は、耐久性に優れ狂いも無く、木質が非常に堅くて色が鮮明なことにあります。その製造過程は、まず原木を製材し、3年から5年の年月をかけて水分13%程度まで乾燥させます。組立ては釘をつかわず全てホゾ組で。補足にニカワか尿素接着剤を使用。
仕上げは十分に磨き、下地塗装をし、生漆を数回すり込んで入念に仕上ます。
熟練した職人が木取り、削り、加工彫刻、漆塗りなどを高度な技術で真心をこめて作り上げる職人芸。
他の木材では実現できない品格、奥深い光沢、重厚感は、唐木家具ならではの味。
江戸の粋にモダンな感覚を唐木細工に取り入れ、それをみごとに開花させた数々の作品、親しみやすく、いつの時代にも愛され続けている本物です。
創業より110年、継承された唐木細工「望月」江戸指物の伝統と独自の美意識は今も息づいています。
家具修理・塗装
唐木以外のものもお引き受けいたします。
椅子の張り替え、桐たんす、漆塗り家具の再生修理等お気軽にご相談ください。
飾棚 香台 盆栽棚 花台 食堂椅子
テーブル 藤椅子 姿見 応接セット ベッド
火鉢 ドレッサー 小物入れ 机 座卓
その他、藤家具などの塗装直し、修理ガラスケースなど
出張修理
唐木細工望月では、出張修理もございます。
お気軽にご相談ください。
=私設寄席「野田新信亭」のご案内=
笑いの広場新信亭で2005年から落語会などの寄席を開催しております。
母方の祖父が五代目柳亭燕路(りゅうていえんじ)でして、子供の頃から寄席に通い、落語がすきなんです。
「新信亭」の名前の由来は、その祖父の本名・武田新之助の「新」と、祖母の名前「信」をとって「新信亭」と名付けました。
会費は1000円です。
みな様もどうぞ遊びに来てください!
<問い合わせ先>
野田新信亭亭主
TEL04-7136-7721
携帯080-6709-6657
アクセス | (最寄駅) ○東武野田線・運河駅より約3km |
---|---|
駐車場 | - |
クレジット | お取り扱いしておりません |
営業時間 | 9:00~18:00 |
休業日 | 不定休 |